サステナビリティへの取り組みについて
サステナビリティへの取り組みについて
コンピュータービジョン技術で豊かな暮らしに貢献
コンピュータービジョン技術で豊かな暮らしに貢献
サステナビリティは、環境保護、社会的責任、コーポレートガバナンスなどにおける企業の取り組み状況を示す指標です。Baslerでは、 ドイツ商法第289条の規定に従い、毎年サステナビリティレポートを発行するとともに、EcoVadisI社、MSCI社などの格付け機関からの評価を参考に、将来的な経営方針を決定しています。


EcoVadis社のサステナビリティ評価でシルバーメダルを獲得
EcoVadis社のサステナビリティ評価において、Baslerは業界平均を大幅に上回る結果(スコア:66/100点、パーセンタイルランク:88%)を達成し、シルバーメダルを獲得しました。
EcoVadis社のサステナビリティ評価では、環境、労働、人権、倫理、サステナブル調達などの分野における企業の取り組み状況をさまざまな尺度から評価します。
サステナビリティレポート
Baslerでは、事業活動だけでなく、経済発展、能力開発、健康増進、環境保護、気候保全、機会平等、社会参加、相互尊重などにも目を向けながら、人々の暮らしの向上に取り組んでいます。また、未来の世代によりよい世界を残すため、製造工程と使用方法の両方に配慮したものづくりを心がけています。
Baslerサステナビリティレポート2023重点分野
Baslerでは、企業活動が人々の暮らしに与える影響に着目し、自社とステークホルダーを対象に以下の3つの重点分野を設定したうえで、製品の開発・製造・使用を含むバリューチェーン全体にイノベーションを起こすことで、価値の創造を推進しています。

CSR(企業の社会的責任)について
Baslerの取り組みは、重点分野における共有価値の創造だけにとどまりません。人権、サプライチェーンの品質管理、倫理、行動規範、地域社会への貢献を含め、さまざまな面でデュー・ディリジェンスを実践するなど、公平・公正な取引を徹底しながら、持続可能で豊かな未来の実現に貢献しています。
詳細はこちら