インターフェース・準拠規格

USB3 Visionについて

USB3 Visionは、USB 3.0の通信機能や構造を標準化し、産業用画像処理に転用するために策定されたインターフェース規格として、2013年1月に自動画像化協会(AIA)より発表されました。

‍マシンビジョン向けに策定されたUSB3 Vision
ホワイトペーパー

USB 3.0のさまざまなデータ伝送方法

このホワイトペーパーでは、USB 3.0のさまざまなデータ伝送方法とおすすめの用途について、以下のトピックを中心に解説します。

  • データのパッシブ伝送とアクティブ伝送

  • データの光伝送

  • 使用上の注意

  • USB 3.0、GigE、Camera Linkの比較

市場への普及

USB3 Visionが登場するまでは、USB 3.0対応の画像処理機器に関する統一規格がなく、各メーカーが独自に製品を開発するなど、仕様がブラックボックス化し、安定性や耐久性、部品の供給期間が非常に不透明でした。マシンビジョン市場において広く受け入れられるためには、論理的かつ一貫したインターフェース規格を策定する必要があったのです。

USB3 Visionの特長

USB3 Visionの特長

USB3 Visionには、産業用カメラの共通プログラミングインターフェースとして一般的なGenICam が導入されているため、リアルタイムかつ安定したデータ転送・カメラ制御が可能です。USB3 Vision 対応のカメラ、ソフトウェア、アクセサリーには、以下のような特長があります。カメラの交換を含め、システムの変更・更新が簡単 。対応製品を組み合わせることで、スムーズなシステム構築が可能

機械的仕様(ケーブルの接続方法など)が統一されているため、耐久性が高く、部品の交換もしやすい

機械的仕様(ケーブルの接続方法など)が統一されているため、耐久性が高く、部品の交換もしやすい

USB3 Visionのトランスポート層は、デバイス側からホスト側へ非同期イベントを転送するコントロールトランスポート層とイベントトランスポート層、データ転送時の信頼性や速度を確保し、オーバーヘッドを低減するストリームトランスポート層から構成されるなど、画像処理向けに最適化されています。

USB 3.0(USB 3.1 Gen 1)の特長

  • リアルタイムな撮影が可能

  • 最大350MB/秒の転送速度

  • 優れた安定性とエラー処理能力

  • 各種画像処理ソフトウェア(サードパーティライブラリー)に対応

  • USB3 Visionによる高い統一性

USB 3.0対応製品

USB 3.0対応ビジョンシステムを構築するなら、ビジョンシステムコンフィギュレーターが便利です。

製品の選定に関してご不明点がある場合や個別のご相談をご希望の場合は、いつでもお気軽にお問い合わせください。