活用事例

血液検査におけるCNN搭載型自動顕微鏡の活用

顕微鏡観察の概要

マラリア、結核、血液がんなどの診断では、顕微鏡を使用し、検体に含まれる血液細胞の種類・数量・大きさ・形状を分析します。しかし、顕微鏡観察は人的ミスが起こりやすいだけでなく、時間やコストもかかることから、コンボリューショナルニューラルネットワーク(CNN)搭載のコンピュータービジョンシステムを導入し、作業工程を自動化することが検討されました。

手作業による血液検査の課題

迅速、正確かつ安価な血液検査を実現するには、CNN搭載のコンピュータービジョンシステムを導入し、作業工程を自動化することが必要不可欠です。しかし、優れた解像度を維持しながら、大量のデータを転送し、高速処理することは、決して簡単ではありません。

ソリューション:CNN搭載型自動顕微鏡

今回のデモ機は、CNNを介して血液塗抹標本を分析し、マラリアの原因となる7種類のマラリア原虫を検出・計数することで、マラリアの詳細な診断が可能であるなど、ハードウェアとソフトウェア最適を組み合わせた、Baslerならではのコンピュータービジョンソリューションといえます。

ハードウェアのうち、CXP-12対応カメラのBasler boost(チャンネル数:2、画素数:20MP、センサーサイズ:1.1インチ)は、高速・高解像度の連続撮影に対応しているため、検体分析の効率化につながります。一方、プログラマブルフレームグラバーのimaWorx CXP-12 Quadには、優れたリアルタイム性を誇るFPGAのほか、オートフォーカス機能なども搭載されており、大量データの前処理をスムーズに行うことが可能です。このほか、対応するCマウントレンズやCXP-12データケーブル(2本)も併せて選定されました。

フレームグラバーのFPGAプログラミングについては、直感的な操作画面を特長とするBasler VisualAppletsが使用されており、前処理工程の作成、CNNの実装などをスムーズに進められます。また、CNNの学習をホスト側、推論を処理能力の高いFPGA上で行うことで、検査精度をさらに向上させました。なお、要件によっては、CNNの学習・実装をユーザー側で行うことも可能です。

自動顕微鏡向けビジョンソリューションのメリット

  • 優れた画質を誇るソニー社製Pregius S(IMX531)を採用

  • カメラとフレームグラバーを最適に組み合わせることで、20MPの高画素とCXP-12ならではの高速データ転送を実現

  • CNN搭載のフレームグラバーにより、900MB/秒の速度で前処理・推論を行うことで、ホスト側のシステム要件やコストを低減

  • 高精度な分類による迅速な検査が可能

使用製品

‍‍ご紹介したソリューションの導入には、以下‍の製品が最適です。

ビジョンシステムを素早く簡単に構築するなら、ビジョンシステムコンフィギュレーターが便利です。

ビジョンシステムコンフィギュレーターへ

製品の選定に関してご不明点がある場合や個別のご相談をご希望の場合は、いつでもお気軽にお問い合わせください。